SDGsから探す 興味や関心のある SDGsから 研究室を見つけよう! TOP SDGsから探す SDGs陸の豊かさも守ろうに関連する研究室 院生がいる研究室のみ表示 SDGs陸の豊かさも守ろうに関連する研究室 理工学部 機械工学科 006 表面加工研究室 材料の性能を決める重要なポイント、それは表面である 理工学部 機械システム工学科 012 ロボティクス・メカトロニクス研究室 ロボットやメカトロニクス機器の制御技術で社会を支援する 理工学部 電気電子通信工学科 014 《情報通信プラットフォーム》光通信システム・吉田研究室 光通信方式、光アクセスシステムの基盤技術、それらを用いる新しいネットワークの研究 理工学部 医用工学科 032 再生臓器工学研究室 再生医療・細胞製品を支える工学技術開発 理工学部 応用化学科 034 高分子・バイオ化学研究室(機能性バイオ分子) 生物の不思議をものつくりに活かす化学と工学 理工学部 応用化学科 035 有機合成化学研究室(重合化学) 有機合成を基盤として環境に優しい材料の開発を目指す 理工学部 応用化学科 037 環境化学工学研究室(触媒・資源化学プロセス) 「太陽の恵み」を利用する触媒の化学と工学 理工学部 原子力安全工学科 052 加速器工学研究室 理工学部 自然科学科 056 《自然》生物多様性研究室 多様に分化した生物の本質に迫る 理工学部 自然科学科 057 《自然》地球科学研究室 惑星・地球のおいたちを地層や岩石・鉱物から読みとる 理工学部 自然科学科 058 《自然》古生物学研究室 生命進化の謎を化石から解き明かす 建築都市デザイン学部 建築学科 077 《建築環境設備》小林[茂]研究室 空間心理研究に基づいた光環境計画 建築都市デザイン学部 建築学科 079 《建築生産・材料》小見研究室 建築・まちの再生と持続可能な発展のための提案・開発 建築都市デザイン学部 建築学科 082 《建築史・建築論》片桐研究室 建築のデザインを歴史とスケールから読み解く 建築都市デザイン学部 建築学科 083 《木質構造》落合研究室 巨大化する木造建築のための技術開発 建築都市デザイン学部 都市工学科 084 計画マネジメント研究室 総合領域である計画・マネジメントの研究で社会に貢献 環境学部 環境創生学科 105 《生態環境分野》飯島研究室(応用生態システム) 生態系機能と生物の適応能力を応用した地域環境改善 環境学部 環境創生学科 106 《生態環境分野》北村研究室(保全生態学) 野生生物と人間との軋轢解消を目指す 環境学部 環境創生学科 107 《生態環境分野》内田研究室(生物多様性保全学) 生物多様性と生態系サービスの保全を目指す 環境学部 環境創生学科 108 《生態環境分野》咸研究室(環境化学) マイクロプラスチック汚染の動態解明 環境学部 環境創生学科 109 《生態環境分野》横田研究室(都市生態計画) 都市の生態系のつながりと機能を強化する 環境学部 環境創生学科 110 《都市環境分野》史研究室(スマート・エコシティ) 安全・安心・快適・スマート・エコなまちづくり 環境学部 環境経営システム学科 115 《環境経営分野》木下研究室(アグリフード・システム) 農学をベースとした環境学/経営学の融合 環境学部 環境経営システム学科 116 《環境経営分野》佐藤[剛]研究室(環境地理学) 地理学の視点で自然・人文現象の仕組みを理解する 環境学部 環境経営システム学科 118 《環境経営分野》兵法研究室(ライフサイクル環境工学) 様々な環境問題・社会課題を技術・システムによって解決/改善 環境学部 環境経営システム学科 119 《環境経営分野》古川[柳]研究室(持続可能なライフスタイル) 持続可能なライフスタイルをデザインしよう 環境学部 環境経営システム学科 123 《環境政策分野》古川[務]研究室(環境法政策) 「しくみ」を通して現状を理解し、解決策を提案しよう メディア情報学部 社会メディア学科 131 山﨑[瑞]研究室(文化とコミュニケーション) 人間、集団、文化の関係を社会心理学的視点から探究 都市生活学部 都市生活学科 166 都市安全環境研究室 生活者の心理・行動から安全・安心な都市環境の実現を目指す 都市生活学部 都市生活学科 168 都市空間生成研究室 都市空間生成の理論と都市デザイン・まちづくりの実践 共通教育部 外国語共通教育センター 189 《外国語共通教育センター》外国語研究室 総合研究所 総合研究所 192 高効率水素エンジン・エンジントライボロジー研究センター(HEET) カーボンニュートラルに向けた高効率水素エンジンの研究/摩擦損失・熱損失の低減研究 総合研究所 総合研究所 194 インフラと災害制御のマネジメントに関する研究センター(MIND) 激甚化する自然災害に対するインフラの災害制御(防災・減災)のマネジメントをスマートに 総合研究所 総合研究所 197 サステナビリティ学連携研究センター サステナビリティ学の基幹研究を推進してSDGsの達成に寄与 原子力研究所 原子力研究所 205 加速器工学研究室 戻 る