院生がいる研究室のみ表示 SDGs海の豊かさを守ろうに関連する研究室 理工学部 機械工学科 006 表面加工研究室 学部生 男子 15名 /女子 1名 院 生 男子 3名 /女子 0名 研究室の場所 世田谷キャンパス 10号館3階 佐藤 秀明 准教授 亀山 雄高 准教授 材料の性能を決める重要なポイント、それは表面である 理工学部 機械システム工学科 012 ロボティックライフサポート研究室 学部生 男子 14名 /女子 2名 院 生 男子 5名 /女子 0名 研究室の場所 世田谷キャンパス 10号館4階 野中 謙一郎 教授 佐藤 大祐 准教授 藪井 将太 准教授 ロボットやメカトロニクス機器の制御技術で社会を支援する 理工学部 応用化学科 033 高分子・バイオ化学研究室(機能性バイオ分子) 学部生 男子 2名 /女子 5名 院 生 男子 3名 /女子 2名 研究室の場所 世田谷キャンパス 6号館4階 黒岩 崇 教授 生物の不思議をものつくりに活かす化学と工学 理工学部 応用化学科 034 有機合成化学研究室(重合化学) 学部生 男子 2名 /女子 5名 院 生 男子 1名 /女子 2名 研究室の場所 世田谷キャンパス 6号館4階 岩村 武 准教授 有機合成を基盤として環境に優しい材料の開発を目指す 理工学部 自然科学科 054 《自然》地球科学研究室 学部生 男子 4名 /女子 3名 院 生 男子 0名 /女子 0名 研究室の場所 世田谷キャンパス 6号館2階 萩谷 宏 准教授 惑星・地球のおいたちを地層や岩石・鉱物から読みとる 理工学部 自然科学科 055 《自然》古生物学研究室 学部生 男子 1名 /女子 0名 院 生 男子 3名 /女子 0名 研究室の場所 世田谷キャンパス 6号館2階 中島 保寿 准教授 生命進化の謎を化石から解き明かす 建築都市デザイン学部 建築学科 077 《建築史・建築論》片桐研究室 学部生 男子 4名 /女子 4名 院 生 男子 0名 /女子 0名 研究室の場所 世田谷キャンパス 4号館2階 片桐 悠自 講師 建築のデザインを歴史とスケールから読み解く 建築都市デザイン学部 都市工学科 080 水圏環境工学研究室 学部生 男子 15名 /女子 0名 院 生 男子 2名 /女子 0名 研究室の場所 世田谷キャンパス 10号館1階 長岡 裕 教授 三上 貴仁 准教授 都市の健全な水循環系と水圏における防災・減災を考える 環境学部 環境創生学科 101 《生態環境分野》北村研究室(保全生態学) 学部生 男子 19名 /女子 3名 院 生 男子 2名 /女子 0名 研究室の場所 横浜キャンパス 3号館5階 北村 亘 准教授 野生生物と人間との軋轢解消を目指す 環境学部 環境創生学科 102 《生態環境分野》田中研究室(ランドスケープ・エコシステムズ) 学部生 男子 13名 /女子 2名 院 生 男子 4名 /女子 3名 研究室の場所 横浜キャンパス 3号館6階 田中 章 教授 自然や野生動物・植物のすみか《ハビタット》と人間社会の共存に関する研究 環境学部 環境創生学科 103 《生態環境分野》咸研究室(環境化学) 学部生 男子 17名 /女子 2名 院 生 男子 0名 /女子 0名 研究室の場所 横浜キャンパス 3号館4階 咸 泳植 准教授 水質保全・環境保全のための汚染メカニズムの解明 環境学部 環境経営システム学科 109 《環境経営分野》伊坪研究室(ライフサイクル環境評価) 学部生 男子 13名 /女子 2名 院 生 男子 6名 /女子 2名 研究室の場所 横浜キャンパス 3号館6階 伊坪 徳宏 教授 環境影響を最小限にするための評価・研究 環境学部 環境経営システム学科 112 《環境経営分野》古川[柳]研究室(持続可能なライフスタイル) 学部生 男子 12名 /女子 4名 院 生 男子 4名 /女子 1名 研究室の場所 横浜キャンパス 3号館6階 古川 柳蔵 教授 持続可能なライフスタイルをデザインしよう 環境学部 環境経営システム学科 113 《環境政策分野》岡田[啓]研究室(環境・エネルギー政策) 学部生 男子 14名 /女子 1名 院 生 男子 1名 /女子 0名 研究室の場所 横浜キャンパス 3号館6階 岡田 啓 准教授 グローバルな環境政策を評価し、ローカルの環境問題の調査も実施 環境学部 環境経営システム学科 114 《環境政策分野》古川[務]研究室(環境法政策) 学部生 男子 11名 /女子 3名 院 生 男子 0名 /女子 0名 研究室の場所 横浜キャンパス 3号館6階 古川 務 准教授 「しくみ」を通して現状を理解し、解決策を提案しよう メディア情報学部 社会メディア学科 128 山﨑[瑞]研究室(文化とコミュニケーション) 学部生 男子 5名 /女子 5名 院 生 男子 0名 /女子 0名 研究室の場所 横浜キャンパス 3号館5階 山﨑 瑞紀 准教授 人間、集団、文化の関係を社会心理学的視点から探究 都市生活学部 都市生活学科 141 集客空間研究室 学部生 男子 14名 /女子 7名 院 生 男子 0名 /女子 0名 研究室の場所 世田谷キャンパス 7号館4階 川口 和英 教授 都市空間への集客を科学的にとらえる 都市生活学部 都市生活学科 151 都市空間生成研究室 学部生 男子 9名 /女子 9名 院 生 男子 2名 /女子 1名 研究室の場所 世田谷キャンパス 7号館4階 中島 伸 准教授 都市空間生成の理論と都市デザイン・まちづくりの実践 人間科学部 人間科学科※(現:児童学科) 163 児童文学・昔話研究室 学部生 男子 1名 /女子 15名 研究室の場所 世田谷キャンパス 7号館4階 木内 英実 准教授 児童文学・昔話を読むことを通して子どもについて学ぶ 総合研究所 総合研究所 176 応用生態システム研究センター 学部生 男子 13名 /女子 7名 院 生 男子 4名 /女子 0名 研究室の場所 横浜キャンパス 3号館4階 涌井 史郎 特別教授 飯島 健太郎 教授 横田 樹広 教授 堀川 朗彦 客員研究員 山崎 正代 客員研究員 山下 律正 客員研究員 生態系機能と生物の適応能力を応用した地域環境改善 総合研究所 総合研究所 181 ミネラル結晶体研究センター 研究室の場所 総合研究所 2階 平田 孝道 教授 集積機能性ミネラル結晶体による革新的生体機能向上 総合研究所 総合研究所 186 サステナビリティ学連携研究センター 学部生 男子 0名 /女子 0名 院 生 男子 7名 /女子 3名 研究室の場所 横浜キャンパス3号館4階 伊坪 徳宏 教授 馬場 健司 教授 佐藤 真久 教授 古川 柳蔵 教授 サステナビリティ学の基幹研究を推進してSDGsの達成に寄与 戻 る