SDGsから探す 興味や関心のある SDGsから 研究室を見つけよう! TOP SDGsから探す SDGs働きがいも経済成長もに関連する研究室 院生がいる研究室のみ表示 SDGs働きがいも経済成長もに関連する研究室 理工学部 機械工学科 003 材料力学研究室 機械構造物の安全性、使いやすさ、高付加価値化の実現 理工学部 機械システム工学科 012 ロボティクス・メカトロニクス研究室 ロボットやメカトロニクス機器の制御技術で社会を支援する 理工学部 電気電子通信工学科 014 《情報通信プラットフォーム》光通信システム・吉田研究室 光通信方式、光アクセスシステムの基盤技術、それらを用いる新しいネットワークの研究 理工学部 電気電子通信工学科 015 《情報通信プラットフォーム》通信システム・平野研究室 次世代小型無線機およびネットワーク技術の研究 理工学部 電気電子通信工学科 016 《情報通信プラットフォーム》通信信頼性研究室 信頼できる通信ネットワークの実現法やセキュリティ対策を研究します 理工学部 電気電子通信工学科 018 《情報通信プラットフォーム》集積化システム研究室 IoTとAIを支えるセンサとLSIの先端回路技術の開発と応用 理工学部 電気電子通信工学科 023 《超スマートエネルギー社会》デジタル社会イノベーション・岩尾研究室 エネルギー×情報。デジタルトランスフォーメーションで全体最適解を導く! 理工学部 医用工学科 028 医用電子工学研究室 ウェアラブル×AIで紡ぐパーソナル・デジタルツイン 理工学部 医用工学科 030 医用材料工学研究室 宇宙工学と医工学をつなげる材料工学 理工学部 自然科学科 053 《自然》ソフトマテリアル研究室 ソフトマテリアル、その可能性を探る 理工学部 自然科学科 061 《自然》化学物理研究室 オリジナル装置の応用研究と水分子ダイナミクス解明 建築都市デザイン学部 建築学科 072 《建築設計》福島研究室 建築のデザインとその理論について 建築都市デザイン学部 建築学科 073 《建築構造》原田研究室 社会貢献できる構造設計・構造デザインを共に考えていきます 建築都市デザイン学部 建築学科 078 《建築環境設備》須藤研究室 健康で生産的な労働環境の構築 建築都市デザイン学部 建築学科 082 《建築史・建築論》片桐研究室 建築のデザインを歴史とスケールから読み解く 建築都市デザイン学部 都市工学科 084 計画マネジメント研究室 総合領域である計画・マネジメントの研究で社会に貢献 情報工学部 知能情報工学科 101 《産業システム》塩本研究室 人工知能を用いてインターネット・クラウドを賢くする 情報工学部 知能情報工学科 102 《産業システム》神野研究室 新たな最適化アルゴリズム、機械学習手法の開発と応用 情報工学部 知能情報工学科 103 《知的経営システム》桂研究室 「ニューロマーケティング」は、ヒトの計測から、 購買行動を予測します 情報工学部 知能情報工学科 104 《知的経営システム》木村研究室 脳や群れの動きに学ぶ問題解決法 環境学部 環境経営システム学科 114 《環境経営分野》岡田[公]研究室(企業経営システム) 経営施策が業績や環境・社会・経済に及ぼす影響を副作用も含めて研究 環境学部 環境経営システム学科 115 《環境経営分野》木下研究室(アグリフード・システム) 農学をベースとした環境学/経営学の融合 環境学部 環境経営システム学科 117 《環境経営分野》長沢研究室(環境経営工学) 持続可能な生産物流システムを工学・情報・統計・数理的観点から探究し、環境と経営の両立を研究する 環境学部 環境経営システム学科 118 《環境経営分野》兵法研究室(ライフサイクル環境工学) 様々な環境問題・社会課題を技術・システムによって解決/改善 環境学部 環境経営システム学科 119 《環境経営分野》古川[柳]研究室(持続可能なライフスタイル) 持続可能なライフスタイルをデザインしよう 環境学部 環境経営システム学科 120 《環境政策分野》岡田[啓]研究室(環境・エネルギー政策) グローバルな環境政策を評価し、ローカルの環境問題の調査も実施 メディア情報学部 社会メディア学科 125 奥村研究室(インターネットメディア) メディア情報学部 社会メディア学科 131 山﨑[瑞]研究室(文化とコミュニケーション) 人間、集団、文化の関係を社会心理学的視点から探究 メディア情報学部 情報システム学科 136 大谷研究室(人工知能) 人工知能 ~推論や学習などの知的処理と最適解探索~ デザイン・データ科学部 デザイン・データ科学科 144 経営工学研究室 製造業とサービス業の生産性向上に向けた管理技術の開発 デザイン・データ科学部 デザイン・データ科学科 147 ものづくりマネジメント研究室 生産システムの設計・運用管理・改善に関するエンジニアリング手法の開発 デザイン・データ科学部 デザイン・データ科学科 153 意味とエクスペリエンスのデザイン研究室 人々の実践の知の探究に基づくデザインとその方法論の研究 デザイン・データ科学部 デザイン・データ科学科 157 持続的回復メカニズムのデザイン研究室 人が介在する持続可能な回復メカニズムの定量的分析・デザイン・実践 都市生活学部 都市生活学科 159 マーケティング研究室 マーケティング・ブランディング・広報・PR戦略の研究 都市生活学部 都市生活学科 160 都市イノベーション研究室 イノベーション創出の空間、仕組みの学際的研究 都市生活学部 都市生活学科 161 コミュニティマネジメント研究室 コミュニティ形成を通じた生活価値の社会的創発 都市生活学部 都市生活学科 163 不動産マネジメント研究室 不動産と都市との関わりをビジネスの視点でみる 都市生活学部 都市生活学科 164 プロジェクトマネジメント研究室 都市開発で人々の都市生活を創造する 都市生活学部 都市生活学科 168 都市空間生成研究室 都市空間生成の理論と都市デザイン・まちづくりの実践 都市生活学部 都市生活学科 169 インテリアプランニング研究室 インテリアプランニングを軸足として、すべての空間デザインを科学する 都市生活学部 都市生活学科 173 アーバンカルチャー研究室 都市の未来に歴史と文化をつなぐ 人間科学部 人間科学科 177 臨床心理学研究室 子どもの特性を理解し、個に応じた教育を考える 人間科学部 人間科学科 179 健康福祉学研究室 社会で困っている子どもや家庭に対してよりよい方策を検討する 共通教育部 人文・社会科学教育部門 184 《人文・社会科学教育部門》人文・社会科学研究室 共通教育部 外国語共通教育センター 189 《外国語共通教育センター》外国語研究室 総合研究所 総合研究所 197 サステナビリティ学連携研究センター サステナビリティ学の基幹研究を推進してSDGsの達成に寄与 総合研究所 総合研究所 200 ウェルビーイング・リビングラボ研究ユニット コミュニティとの協働によるリビングラボを実験的に設置 総合研究所 総合研究所 201 イノベーションマネジメント研究ユニット 産学連携によるオープンイノベーションの加速 総合研究所 総合研究所 202 デジタル都市空間情報研究開発ユニット その他 その他 208 ものつくり支援センター ものつくりを通じて、教育・研究を強力にサポート 戻 る